2010年09月11日
題して「僕たちの夏休み’10」
どもー!stryker-1です。
久しく更新をさぼってました・・・・
今日は、更新をさぼっていた期間をまとめて「僕たちの夏休み」と称して思い出の1ページとして刻んで行きたいと思いまふ。
ってな訳なんで、7月・8月と色々ありましたが、正直言うとTrainingは1回も行っていません!!
(偉そうに言うな!!)
・・・・だって、今年の夏、暑いんだもん。
こんな中でTrainingなんかやったら死人がでますよ。
夜にやろうかって話もあってんですが、結局集まれる機会がなく現在に至ります。
今年の夏は異常ですよ。猛暑日何日続いたんですかね?1ヶ月以上はあったんじゃないですか?
ってな訳で、Trainingは一度も出来ません(やりません)でした。
・・・・って何の思い出の1ページになってないじゃん。
いやいや、Trainingはしなくてもゲーム・イベントにはちゃっかり参加して来ちゃいましたよ。
まずはこれ。
8/1 U-CUBE
いつもお世話になってるZEROさんのお誘いで行ってきました。

いや~中はクーラー効いててこの時期は非常に快適ですね。(クロ)
熱中症の心配一切なし!(「む」)
中も凝った作りになっていて楽しかったですよ。(企画系)
こんな感じ


ただ、難点が1つ。
遠いです!
成田までですよ。神奈川からだと片道約100km!ちょっとした小旅行ですよ・・・
まぁ、行き帰りの車内の会話であっという間の到着でしたので、それはそれで楽しみの内かな。(クロ、「む」、企画系)
あ、ちなみにstryker-1はこの日仕事で参加しておりません。
メンバーの体験談を元に記事を書いてます。(自分が参加したように書いてますが)
続いてはこちら
8/15 BCU
この日もZEROさんのお誘いで行ってきました。
stryker-1も参加です。
前回のU-CUBEとは打って変わってこの日はかなりの猛暑!反面貸切のゲームでZERO VS Strykerでのゲームを行いました。
人数ではStrykerの方が多かったのですが、ゲームの内容はと言うとダメダメ・・・・
ZEROさんはさすがベテラン揃いで、あの猛暑の中、軽い身のこなしであっさりとやられました。
勝利のポーズ



午後は、もう反面を借りていたチームの方達と合流しての対戦となりましたが、暑さに負けてこんなです・・・
死亡 チーン

最後の1ゲームは頑張りましたが、さすがに半分熱中症状態でした。

つづいては8月最後の土日で行われたこちら

そうです。前回3月ごろに行われた「ミリタリー&トイマーケット厚木」の第二弾です。
今回も、師匠の出店お手伝いです。
前回より、店舗数が増えていて、新しい出展者が多かった気がします。
前回も同様、どこのブースも激安!!
シュアファイヤーM951(IRフィルタ付き)が8800円(しかも山のように積まれて)で出ていたり、A&Kミニミ(新品)が29800円だったりとかなりの激安ぶり。

当ブースも実物装備やらレア物アイテムやらを出品(ほぼ投げ売り状態)
また、終盤では中華製電動ガンを賭けじゃんけん大会なども開かれました。
商売繁盛で師匠も大喜び

次会は来年の2月か3月ごろの開催予定らしいです。
それまでにはもう少し認知度を上げていっぱいお客さん来て欲しいですね。
ってな感じで当チームの夏休みが終わってゆきました。
さて、9月いっぱいまではTrainingはお休み。
10月からは、本格的Trainingと行きますよ!!
っとその前に、来週は今年最後のジャングル装備。
Stryker全員参加ですから、気合い入れて行きませう!!
久しく更新をさぼってました・・・・
今日は、更新をさぼっていた期間をまとめて「僕たちの夏休み」と称して思い出の1ページとして刻んで行きたいと思いまふ。
ってな訳なんで、7月・8月と色々ありましたが、正直言うとTrainingは1回も行っていません!!
(偉そうに言うな!!)
・・・・だって、今年の夏、暑いんだもん。
こんな中でTrainingなんかやったら死人がでますよ。
夜にやろうかって話もあってんですが、結局集まれる機会がなく現在に至ります。
今年の夏は異常ですよ。猛暑日何日続いたんですかね?1ヶ月以上はあったんじゃないですか?
ってな訳で、Trainingは一度も出来ません(やりません)でした。
おしまい
・・・・って何の思い出の1ページになってないじゃん。
いやいや、Trainingはしなくてもゲーム・イベントにはちゃっかり参加して来ちゃいましたよ。
まずはこれ。
8/1 U-CUBE
いつもお世話になってるZEROさんのお誘いで行ってきました。

いや~中はクーラー効いててこの時期は非常に快適ですね。(クロ)
熱中症の心配一切なし!(「む」)
中も凝った作りになっていて楽しかったですよ。(企画系)
こんな感じ
ただ、難点が1つ。
遠いです!
成田までですよ。神奈川からだと片道約100km!ちょっとした小旅行ですよ・・・
まぁ、行き帰りの車内の会話であっという間の到着でしたので、それはそれで楽しみの内かな。(クロ、「む」、企画系)
あ、ちなみにstryker-1はこの日仕事で参加しておりません。
メンバーの体験談を元に記事を書いてます。(自分が参加したように書いてますが)
続いてはこちら
8/15 BCU
この日もZEROさんのお誘いで行ってきました。
stryker-1も参加です。
前回のU-CUBEとは打って変わってこの日はかなりの猛暑!反面貸切のゲームでZERO VS Strykerでのゲームを行いました。
人数ではStrykerの方が多かったのですが、ゲームの内容はと言うとダメダメ・・・・
ZEROさんはさすがベテラン揃いで、あの猛暑の中、軽い身のこなしであっさりとやられました。
勝利のポーズ
午後は、もう反面を借りていたチームの方達と合流しての対戦となりましたが、暑さに負けてこんなです・・・
死亡 チーン
最後の1ゲームは頑張りましたが、さすがに半分熱中症状態でした。
つづいては8月最後の土日で行われたこちら
そうです。前回3月ごろに行われた「ミリタリー&トイマーケット厚木」の第二弾です。
今回も、師匠の出店お手伝いです。
前回より、店舗数が増えていて、新しい出展者が多かった気がします。
前回も同様、どこのブースも激安!!
シュアファイヤーM951(IRフィルタ付き)が8800円(しかも山のように積まれて)で出ていたり、A&Kミニミ(新品)が29800円だったりとかなりの激安ぶり。
当ブースも実物装備やらレア物アイテムやらを出品(ほぼ投げ売り状態)
また、終盤では中華製電動ガンを賭けじゃんけん大会なども開かれました。
商売繁盛で師匠も大喜び
次会は来年の2月か3月ごろの開催予定らしいです。
それまでにはもう少し認知度を上げていっぱいお客さん来て欲しいですね。
ってな感じで当チームの夏休みが終わってゆきました。
さて、9月いっぱいまではTrainingはお休み。
10月からは、本格的Trainingと行きますよ!!
っとその前に、来週は今年最後のジャングル装備。
Stryker全員参加ですから、気合い入れて行きませう!!
2010年06月08日
V1
どもー!stryker-1です。
今回は、河合塾の日頃のTrainingの成果と確認を含め久々のゲームとなりました。
が!!今回は師匠が家庭の事情により不参加。
他の塾生も不参加となり、しゅんぼー以外はStrykerメンバーのみとなりました。

village1はStryker-1が2年くらい前に行ったことがあるくらいで、他のメンバーは初のフィールド。
最初は、どこから敵がくるのか分からず、戸惑いながら死んで行きましたが、午後にはある程度要領を得たのか、うまく連携が取れたと思います。

途中、散々索敵しながら歩いたにもかかわらず、藪を抜けたらスタート地点だったなんてオチもありながら(なので、一度も敵と遭遇しませんでした)でしたが、なんとかうまく戦えたかな??

ってか、楽しかったので、それで良しかな。

やっぱゲームは面白いね!!
色々と成果も確認できるし、それなりに反省点もありました。
次回からのTraining目標もできたし。


次回は、河合塾全員で行きたいですね~!!
今回は、河合塾の日頃のTrainingの成果と確認を含め久々のゲームとなりました。
が!!今回は師匠が家庭の事情により不参加。
他の塾生も不参加となり、しゅんぼー以外はStrykerメンバーのみとなりました。
village1はStryker-1が2年くらい前に行ったことがあるくらいで、他のメンバーは初のフィールド。
最初は、どこから敵がくるのか分からず、戸惑いながら死んで行きましたが、午後にはある程度要領を得たのか、うまく連携が取れたと思います。
途中、散々索敵しながら歩いたにもかかわらず、藪を抜けたらスタート地点だったなんてオチもありながら(なので、一度も敵と遭遇しませんでした)でしたが、なんとかうまく戦えたかな??
ってか、楽しかったので、それで良しかな。
やっぱゲームは面白いね!!
色々と成果も確認できるし、それなりに反省点もありました。
次回からのTraining目標もできたし。
次回は、河合塾全員で行きたいですね~!!
2010年05月18日
久々の・・・
ども!!
stryker-1でございます。
先日、久々のTrainingを行いました。
いつぶりだろ??
最後のTrainingはまだ寒かった気がします。
最初は、ハンドガンからのおさらいでしたが、かなり期間が空いていたので、忘れてる事も多くて、最初はメンバー全員が戸惑いながらやってました。


何事も ”継続は力なり” 継続的に行わないと、ダメですね。


この日から本格的にTrainingに参加した「しゅんぼー」はこの日一日でかなりいい動きになってました。

ゼロからのスタートなので、変なクセもなく素直に飲み込めたんでしょうね。
次回は、初心に戻ってTrainingに望まないとダメですな。
stryker-1でございます。
先日、久々のTrainingを行いました。
いつぶりだろ??
最後のTrainingはまだ寒かった気がします。
最初は、ハンドガンからのおさらいでしたが、かなり期間が空いていたので、忘れてる事も多くて、最初はメンバー全員が戸惑いながらやってました。


何事も ”継続は力なり” 継続的に行わないと、ダメですね。


この日から本格的にTrainingに参加した「しゅんぼー」はこの日一日でかなりいい動きになってました。

ゼロからのスタートなので、変なクセもなく素直に飲み込めたんでしょうね。
次回は、初心に戻ってTrainingに望まないとダメですな。